グリーンタイガーのダイエット

ダイエットの成功体験があると「どうしたらいいの?どんな方法なの?」と非常によく聞かれます。一言では表現できないのでここで伝えます。

確実なダイエットのための必須知識~3大栄養素 糖質(炭水化物)編~

3大栄養素という言葉はよく耳にすると思いますし、このブログでも度々登場しています。

3大栄養素については、ダイエットを行う上で絶対に理解しないといけない知識です。

その3大栄養素は、

糖質、タンパク質、脂質

という3つの成分から成り立っています。

この3つの栄養素の摂取のバランスが非常に重要なことは以前記事で書きました。

どの成分の知識をおろそかにしてもダイエットは上手くいかないでしょう。

 

今回は、そんな3大栄養素のうち、糖質についてです。

まず、糖質ってどんなイメージを皆さんはお持ちでしょうか?

「甘い」とか「太りそう」

といった意見が聞こえてきそうですね。

実際のところ、体内での糖質の主な役割は、身体のエネルギー源です。

身体を動かすために必要な栄養素です。

車で言えば、ガソリン”です。

ガソリンがないと、車は走れませんよね。(水素とか電気でもいいですよ。笑 色々な自動車がありますから)

次に糖質の種類についてです。

ブドウ糖、果糖、ガラクトース、ショ糖、乳糖など様々なものがあります。

f:id:bestigreenatch:20181013111856p:plain

細かい話なので簡単な説明にとどめますが、ショ糖や乳糖は体内で分解されてブドウ糖に姿を変えてエネルギー源として働いています。


では、その糖質を私たちは主に何から摂取しているのでしょうか?


それは、炭水化物から摂取しています。

f:id:bestigreenatch:20181013003430p:plain

と、思われるかもしれません。だいたいの意味は合っていますが、”=”ではありません。

実際には、炭水化物とは、糖質と食物繊維からなる複合物のことを指す言葉です。

つまり、

炭水化物=糖質+食物繊維

です。

実際に食品の栄養成分表示でも、下の写真のように表示されています。

f:id:bestigreenatch:20181013010950p:plain

ちゃんとみると、炭水化物の量は糖質と食物繊維の合計になっていますよね。

この知識がないと

f:id:bestigreenatch:20181013102022p:plain

となってしまいます。

しかしながら、実際には

 

f:id:bestigreenatch:20181013102233p:plain

となります。

また、成分表の表記は総カロリーが98kcalとありますが、これは食物繊維のカロリーが含まれています。食物繊維は吸収されることがありませんので気にしなくても問題ありません。

これら糖質を含む、炭水化物の代表的なものは、お米や小麦ですね。食材で言えばご飯やパン、麺類がそれに該当します。

これらご飯やパンって、前述の通り食物繊維が糖質と一緒になったものなんですよね。

なので、よく野菜を摂らないと食物繊維が不足するとかって言う人いますが、ご飯やパンを食べてるだけでも食物繊維は摂取できています。(実際、ダイエットのためにご飯を控えるようにすると便秘気味になる方います。炭水化物は食物繊維を摂取する重要な食べものでもあります。)

この炭水化物は糖質と食物繊維の複合物であるという点は、3大栄養素である糖質を理解してダイエットを行うためにも是非抑えておきたいポイントになります。

 

なぜかというと、ダイエットをする時は、1日の3大栄養素のバランスを知ることが重要です。

糖質:タンパク質:脂質=5:3:2

というお話を以前したと思います。

 

bestigreenatch.hatenablog.com

 

1日2000kcalを目標とするならば、

糖質は250g(1000kcal)、タンパク質は150g(600kcal)、脂質は約20g(200kcal)となります。

糖質250gというのは、ご飯に換算するとお茶碗約5杯になります。(お茶碗1杯150g糖質55gで計算)

f:id:bestigreenatch:20181013113311p:plain

糖質は、ご飯からの摂取だけではないため正確には少し異なりますが、毎食少なくともお茶碗1杯くらいは食べても全然大丈夫なのです。

また、それぞれの食材を糖質換算できるようになると食材の選択でも力を発揮してくれます。例えば、コカコーラ500mlはだいたいご飯お茶碗1杯分に相当すると知っていると飲むのを控えようと理論的にわかると思います。

これらのことは、糖質の知識がないとわからないですよね。

さらに、

先ほどの成分表は、炭水化物、糖質、食物繊維表記で示してあってわかりやすいですが

下の写真を見てください。炭水化物表記だけですよね?

f:id:bestigreenatch:20181013010341p:plain

このように書かれてしまうと、自分がどれだけ糖質とったのかわからなくなってしまいますので、ダイエットに狂いが生じてしまいます。

どうだったでしょうか?糖質について理解するとダイエットの敷居が低くなった感じがしないでしょうか?

糖質の知識とタンパク質の知識、脂質の知識をそれぞれバランス良く身につけダイエットしていきましょう。